カウンセリングルームμ(ミュウ)

トップページ メンタルヘルスサービス
講演会 スーパーバイズ
スタッフ・リンク アクセス

当カウンセリングルームのサービス


     
 カウンセリング  講演会  スーパーバイズ

   

お知らせ

【倉敷相談室】
10月:11日、12日、25日、26日
11月:8日、9日、22日、23日
12月:13日、14日、27日、28日(予定)


土曜日 9:00〜20:00
日曜日 9:00〜12:00
*予約制、土日で8名まで


【神戸相談室】
平日

土曜日・日曜日
10月:4日、5日、19日
11月:2日、15日、16日、29日、30日
12月6日、7日、20日、21日(予定)

平日  9:00〜20:00(時間外は応相談)
土・日曜日 9:00〜12:00、15:00〜17:00
*予約制(Zoomや電話も可能)、1日2組まで






カウンセリングについて

■学校やフリースクールに行くことができない
■結果の出る不登校支援を受けたい
■子どもの将来が見通せず不安

カウンセリングルームμでは
そんなお悩みを抱える方と
そのご家族をサポートしています。



カウンセリングルームμを選ぶメリット



1.変化を実感でき、


 

将来の見通しに可能性を感じられる



一般的なカウンセリングは
効果や変化の見通しを
持ちにくく、
道なき道を歩いている
ような苦しさを
感じることが多い
と言われています。
カウンセリングルームμでは、
相談者の方に合わせて、
今必要な
支援や対応を具体的に
お伝えしています。
カウンセリングを
受けることで
前進していることが
感じられるよう、
変化につながっている
点についても
丁寧に共有いたします。
将来の見通しが
持てなくなることが、
一番の悩みであり
不安の原因では
ないでしょうか。
着実に変化を
積み重ねている
実感を持つことができれば、
一時的に
見えにくくなっていた
子どもやご家族の将来が
見通せるようになります。



2.相談内容の再発がない


不登校支援では、
カウンセリングなどの
サポートを受けて
復学などの
結果が出たとしても、
数か月後に再発する
ことがよくあります。
不登校という
現れ方ではなくても、
形を変えて
他の困りごとが
出てくることも
よく経験します。
カウンセリングルームμでは、
結果が出た後の
サポートにも力を入れており、
結果を維持するための
過ごし方や注意点を
ご本人もしくは
親御さんへお伝えすることで、
相談内容の再発を
防ぐことも
大切にしています。



3.喜びの声多数!

 

変化を実感できる確かな専門性


たくさんのお喜びの声をいただいており、
ご了承をいただいたものを掲載しております。



「私達の悩みが
カウンセリングで
どうにかなるのか?」
と初めは疑問でした。
マイナスの方には
いかなかったですし、
現状維持から少しずつ
変化しているのが見えて、
静観することができました。
子どもに対しても
過干渉にならなくなって、
子どものことを
信じられるようになりました。
全てが解決した
わけではありませんが、
家族で話し合いながら
進んでいくことができそうです。








カウンセリングでは、
子どもや家族への
対応の仕方を
示してもらえました。
私の対応の仕方が
良かったのかどうかも、
示してもらうことが
できました。
カウンセリングが
無かったら
状況が改善することは
なかったです。
子どもの高校生活は
続いています
家族関係も
よくなりました







娘が長期間にわたり
不登校状態で、
中学2〜3年の時に
相談をさせて
いただきました。
無事に学校に
復帰することができ、
高校に通うことが
できています
私の気持ちも
聴いていただき、
子どもに落ち着いて
対応できるように
なりました。





すべてのご感想はこちらに掲載しております




このような
カウンセリングの実績は
学会でも発表しており、
2025年度は3回の発表を
行いました。
成果のアウトプットを
するとともに、
対応の再検証を
重ねることにも務め、
専門性をさらに高めていく
努力を怠らない
ようにしています。



4.親御さん自身の成長や変化も実感できる


子どもの相談を通して、
親御さんのメンタル不調が
改善されたり、
子どもへの対応スキルが
上がる効果が
見込めます。
親子のやりとりが
かみ合うように
なることで
親子関係が
安定していき、
ご夫婦間での
協力や連携も
スムーズにできる ようになる
好循環が生まれます。
着実な変化や
成功体験を通して、
親としての成長を
実感していただけます。



カウンセリングルームμのサポートの特徴


1.スピード感のある介入


1〜2回目の
カウンセリングまでに、
今抱えておられる
問題の見立てと
解決の方向性を
具体的にわかりやすく
お伝えいたします。


2.親御さんだけのご来談でも解決へ


不登校のご相談では、
親御さんしか
カウンセリングに来られない、
という場合が非常に多いですが、
カウンセリングルームμでは、
親御さんのサポートのみで
解決したケースが
多数ございます。


3.発達障害や精神疾患などが疑われるケースでも対応が可能


担当カウンセラー(小野)は、
児童精神科や療育機関での
勤務経験がございます。
お子様だけでなく、
親御さんが精神的に不安定に
なってしまっている場合も
ご相談をお受けできます。



カウンセリングルームμで実施している心理療法



認知行動療法と
ブリーフセラピー、
さらに状況に合わせて
傷つき体験のケアを、
ご相談ごとに
ベストな配分で
組み合わせて
介入しています。
的確な状況判断と
分析に基づき、
最も高い効果が
得られる方法を
ご提案できます。
各心理療法の
簡単な説明は、
以下をご参照ください。
また、
各心理療法についての
ご質問などは、
支援中はいつでも
受け付けております。


1.認知行動療法
考えや行動をご自身の力で
柔らかくときほぐし、
自由に考えたり
行動したりするのを
お手伝いする心理療法。
(NCNP病院HPより)


2.ブリーフセラピー
コミュニケーション(相互作用)の
変化を促して
問題を解決・解消していこうとする
心理療法。
(日本ブリーフセラピー協会HPより)


3.傷つき体験のケア
さまざまな気持ちへの気づきと、
否定的な気持ちを
コントロールする
スキルを習得します。
さまざまな気持ちを感じることは
自然なことであり、
その気持ちを抑え込まずに、
まず気づくこと、
そして、コントロールする方法を
知ることが大切です。
(兵庫県こころのケアセンターHPより)



こんな方はぜひカウンセリングでお会いしましょう



・半年以内に復学などの結果を出したい
・不登校の支援経験が豊富なカウンセラーを探している

・結果を出せる専門家に相談したい

・カウンセリングを受けたことがあるが、
 話を聞いてくれるだけだった

・学校や職場に個人情報を知られたくないので、
 スクールカウンセラーや職場のカウンセラーには相談できない

・これまでに受けたカウンセリングや治療では
 効果が感じられなかった

・うつ傾向や不安があるが、薬よりもカウンセリングで改善したい

・精神科・心療内科を受診するのは不安、抵抗感がある

・不登校の子どもの暴言・暴力・リストカットに悩んでいる

・今の問題の原因を的確に分析した上で
 改善する方法を教えてほしい

・不登校の子どもの心理状態を理解する手助けがほしい

・平日は仕事のため、
 土曜日や日曜日にカウンセリングを受けたい

・サポート終了まで
 同じカウンセラーに担当してもらいたい>


ここに挙げていない内容でも、
ご相談が可能です。
小野に相談してみたい、
と思っていただけたら、
ぜひご連絡ください。


他の相談内容を見たい方はこちら




不登校の対応では、
「見守り」が大切だと
よく耳にします。
不登校のカウンセリングでも、
そのようなアドバイスを
もらうことが多いようです。

ですが、必要なのは
単なる「見守り」ではないのです。

もし、今不登校のお子様を
見守っている状態で、
「これでいいのかな・・?」と
不安に感じているなら、
その不安は的を射ています。

カウンセリングルームμでは、
どのような状況であっても

「もうちょっとやれることがある」

と考えます。
ただ見守るのではなく、
必ず「今やれること」があります。

今の状況で
「もうちょっとやれること」
を的確に分析し、
行動にうつしていただくために
全力でサポートするのが、
カウンセリングルームμの 最大の特徴です。



ご予約方法


次のいずれかの方法でご連絡下さい。

@TEL 090-9273-2382 にお電話
 留守番電話に、お名前・連絡先・カウンセリング希望
 をお伝え下さい。
確認後にこちらから連絡させていただきます。

Aインターネット上からの申し込み
カウンセリング申し込みフォーム
必要事項をご入力ください。


カウンセリング料金

 初 回  ( 7 0 分 ) 18,000円(不登校は20000円)
2回目以降(1回50分) 18,000円(不登校は20000円)

  ※2022年8月現在の料金
   不登校は、登校渋りや不登校を
   経験したことのある親子に関するご相談とします。
   ひきこもりの相談も、不登校と同額となります。
   健康保険は適応できません
   当日キャンセル料は、1回目無料、
   2〜3回目は2000円、4回目以降は料金の50%
   訪問支援(アウトリーチ)、時間の延長料金は
   お尋ねください。交通費は別途請求となります。
   


Q&A

Q&Aを見たい方はこちら

スタッフのSNS

【Youtube】





【X(旧Twitter)】



【Facebook】

Copyright © 2015 カウンセリングルームμ(ミュウ)