【中学と高校の不登校・家族の悩み相談】
〇ご本人様
私が不登校になってから
何度か行き詰った時に、
カウンセリングが
考える時間になりました。
特に今の学校を選択するときに
相談できたのが大きかったです。
初めはこれまでの経験から
カウンセラーの先生に
会うことが不安でしたが、
小野先生でよかったです。
〇お父様
「私達の悩みがカウンセリングで
どうにかなるのか?」
と初めは疑問でした。
マイナスの方にはいかなかったですし、
現状維持から少しずつ
変化しているのが見えて、
静観することができました。
子どもに対しても
過干渉にならなくなって、
子どものことを
信じられるようになりました。
全てが解決したわけではありませんが、
家族で話し合いながら
進んでいくことができそうです。
〇お母様
目の前に、ドンと向き合うものを
置かれる感じがしました。
小野先生にそーっと
送りだしてもらった感じでした。
自分で動くことは
決めることができましたし、
できなくても、
小野先生が待っていてくれるから
やってみようと思えました。
できたら変化がおきて、
好きに生きていいんだと
思えるようになりました。
子育てが楽しいと
思えるようになりました。
【大学生の不登校・うつ病の相談】
大学在学中にうつ病を発症し、
病院に通っていました。
しかし、最初に通っていた病院では
一度体が動かなくなって
通院できなくなってしまったことがあり、
そのまま通えなくなりました。
大学にも通えなくなってしまいました。
小野先生とのカウンセリングは
オンラインで行われていたため、
体が動かない時でも受けることができました。
小学生の頃からお世話になっているので、
自分が自覚できていない不調ラインを
気付いていただけたのも良かったです。
小野先生のおかげで、
自分が無理をしていることの自覚や、
休むタイミングを知ることができました。
うつ病が改善してからは、
大学に通って実験を行うことができるようになり、
無事に卒業もできました。
今では、正社員として就職することもできました。
【高校生の不登校・トラウマの相談】
〇ご本人様
人間関係の悩みから不登校になりました。
家族からの勧めで、相談に行くことにしました。
尋問のように聞かれるかと思っていましたが、
会話のやりとりがあってよかったです。
周りの大人はいろいろな意見を言いますが、
小野さんには意見を押しつけられることなく、
話を聞いてもらえました。
状況が落ち着いても、
突発的に過去のことを思い出して、
苦しんでいました。
トラウマケアを受けているうちに、
いつの間にか思い出さなくなりました。
これが本当に効果があったと
言っていいのかは分からないですが、
辛いことを思い出さなくなってよかったです。
〇お父様
資格や実績があるので、
信用して相談することができました。
小野さんには、
全てを肯定して聞いてもらえました。
意見をいただくことで、
子どもを追い詰めて悪化しない
対応ができました。
初めは即効性を期待しましたが、
少し時間をかけて、
子どものペースを考えて進めていく
小野さんの提案に
お任せしてよかったです。
話を聞いてもらえるのは
いいものだなと思いました。
【高校生の不登校・留年寸前の相談】
子どもが人間関係の悩みで
不登校になりました。
留年になりそうな可能性が高くなり、
両親が子どもへの対応の仕方に困ったことから
カウンセリングを受けることにしました。
当時は子どもとのやりとりに
私自身も疲れており、
荒波の中にいました。
カウンセリングは、
両親のみのカウンセリングで、
子どもが受けることは
最後までありませんでした。
小野先生から助言をいただき、
子どもの対応をしていった結果、
無事に進級をすることができました。
人間関係も次第に回復していきました。
私の気持ちも聴いていただき、
支えてもらいました。
今でも波はありますが、
子どもは楽しく学校に行っています。
カウンセリングを受けていなかったら、
私の人生や子育ては、大いに迷っていたと思います。
色々とお世話になりました。
※5回で終了しました。
【不登校・留年の相談】
〇ご本人様
高校での留年が決まってしまい、
当時は人と話す機会がありませんでした。
病院に通っていましたが、患者さんが多くて
話を聴いてもらうことができませんでした。
カウンセリングの時間が楽しみでした。
雑談ができたり、弱音を吐くことができたのもよかったです。
家族に言いにくいことも、
小野先生にだったら言うことができました。
転籍を決断してからは高校卒業ができる見通しが立ち、
無事に卒業することができました。
正社員として就職することができました。
〇ご両親
小野先生と子どもの相性がよかったと思います。
特に母親は子どもの不登校で悩み、
食事がとれずにやつれてしまうほど苦しんでいました。
母親の状況を見てだと思いますが、
子どもと親の時間を半分ずつとることを提案してもらいました。
小野先生に話を聴いてもらえて、
具体的なアドバイスをしてもらいました。
それによって対応の見通しが立ち、
安心して子どもに対応することができました。
次第に母親の食欲も戻ってきて、
やつれていた体も元に戻っていきました。
親も支えてもらうことができて、助けてもらえました。
【子育ての相談】
子どもが言うことを聞かず、暴言も多いため、
どのように関わればいいか困っていました。
私自身の強い思い込みから
子どもに過干渉になっていたことを
小野先生に言われて、
教わったように対応を
変えていきました。
やってみた結果、
子どもが以前よりも落ち着いて過ごせるようになりました。
子どもがいかに大変な状況かを
夫も理解してくれるようになりました。
私自身も気持ちが楽になりました。
【子どもの不登校、母親の相談】
子どもが不登校になり、
カウンセリングを受けることにしました。
私自身の気持ちが不安になり、
その背景に何があるのか、
小野先生と一緒に見ていきました。
少しずつですが子ども達に
落ち着いて関わることが
できるようになりました。
子ども達も笑って過ごせるようになりました。
しんどい時にアドバイスをいただき、感謝しています。
ざわざわした世の中ですが、
先生に相談して、
私のようにそれなりに笑える人が
増えますように願っています。
【子どもの不登校、ご自身の転職とうつの相談】
子どもの不登校の相談だけでなく、
私の仕事やうつのこと、
家族関係についても
カウンセリングを受けました。
小野先生のカウンセリングを受けるまでは、
頭の整理ができていませんでした。
今後のことをどうするか話していくうちに
私の感情と頭の整理ができ、
スッキリとして子どもに接することができました。
私にとってカウンセリングは憩いの場でした。
現在は、子どもも私も
正社員として就職することができ、
仕事も楽しく継続できています。
【不登校の子をもつご家族、役職に就いている方】
先生には不登校の息子のことで、
大変お世話になりました。
学校に登校できるようになりました。
いつも優しく話を聞いて下さるので、
安心して何でも話すことができました。
また、アドバイスも丁寧にして下さり、
先生の人柄の良さが伝わりました。
私自身の仕事の悩みも改善しました。
先生には本当に感謝しております。
ありがとうございました。
【不登校の子をもつご家族】
不登校の子をもつご家族のための講演会に
参加しました。
1回目の講演会参加の時は、
「まだ大丈夫」と甘くみていて、
方向性もブレていました。
2回目に参加した時に、
「もう無理!!」と思って
カウンセリングを受けました。
カウンセリングでは、
子どもや家族への対応の仕方を示してもらえました。
私の対応の仕方が良かったのかどうかも、
示してもらうことができました。
カウンセリングが無かったら
状況が改善することはなかったです。
子どもの高校生活は続いています。
家族関係もよくなりました。
【不登校の子どもからの相談】
すぐにではなかったけど、
自分が変わることができました。
小野先生に話を聞いてもらい、
ストレス発散になりました。
どうしたらいいか分からない時に
解決策がみつかって、
それをやったら上手くできて
自信がついたし、やる気になりました。
【発達障がい・不登校の子どもの保護者】
息子は高校生。
アスペルガー症候群と
診断されたのが小学生。
ずっと小野先生にお世話になっています。
不登校が2年ほど続いていましたが、
中学校に入ったら
少しずつ学校に行けるようになり
高校は大学進学したいと、
普通科に進学しました。
家ではあまり話をしませんが、
小野先生に会うと
本当によく話をします。
横で話を聞きながら、
子どもの思いや考えを知ります。
今は年2回、先生のカウンセリングを
受けていますが、
1時間たくさん喋って、明るい顔で
家に帰っていきます。
先生と話をすることで、
悩みを聞いてもらう事で、
心が前向きになってくれていて
うれしいです。
【発達障がいの子どもの保護者】
私達が一番欲していたのは、
子どもの気持ちに寄り添ってくれる理解者
だったのかもしれません。
発達障がいをもつ子どもに対し、
親としてどのように接するのが正しいのか、
そうでないのか、
手さぐりのまま親子向き合ってきましたが、
違った立ち位置から同じ方向を目指して
一緒に考えたり、
聴いて下さったり、
アドバイスして下さったり、
理解しようとして下さることが伝わってくるので、
私にとっても、子どもにとっても、
このカウンセリングルームは
とても心強い存在です。
子どもも家族には言いにくいことを
相談できている様子なので、
家族以外で自分のことを
気にかけてくれる人の有難さ、
何がっても相談できる、
受け止めてもらえる安心感で、
通える日を心待ちにしています。
子どもが人と話すのが
苦手な特性をもっているからこそ、
理解されたいという気持ちは
人並み以上にあると思います。
通う度に、子どもの成長する
姿を見ています。
本当に感謝の気持ちで一杯です、
ありがとうございます。
【不登校の中学生の保護者】
小野先生に初めて会ったのは、
息子が中学3年生の時で、
小学校高学年から不登校の状態でした。
当時の息子は、
高校進学を希望しているものの、
何かが邪魔をして
本来の自分の力を出せない
状態のように見えました。
もともと知的好奇心は旺盛で、
人と関わることも好きで、
私から見ても
優れたところがたくさんあるのに、
思うように行動できず、
中学校も週に1.2回登校できれば
良い方でした。
先生のカウンセリングを
受けるようになって、
最初は緊張をしていたと思います。
でもすぐに心を開き、本人としては
先生と楽しいおしゃべりを
しているぐらいに思っていたようです。
特別な治療や、指導をされている
という感覚は全くなかったそうです。
なのに息子は、
どんどん変わっていきました。
とてつもなく大きく感じていた不安が、
それなりの大きさになり、
身動きがとりやすくなっていった
という風にに見えました。
志望する高校も自分で決め、
無事合格しました。
中学3年生という
高校進学を直前にした時期に、
先生に会えた事は本当に幸運でした。
高校に入ってからも落ち込んだり、
不安のあまり
動きにくくなってしまった時も
ありましたが、
先生のカウンセリングを受けることで
一つ一つ乗り越えていきました。
現在も定期的に
カウンセリングを受けています。
不登校から大学生へと、
息子の生活は大きく変わりましたが、
息子が別人の様に変わった、
というわけではありません。
もともと素晴らしい力ももっていた、
でも極端に苦手なこともあったし、
大きな不安を感じ、自信を失っていた。
今の息子は、
不安を感じることも、
自信を持てない時もあるけれど、
何とかなるということも知っている。
苦手なことがあるけれど、
だから駄目なんじゃなくて、
その苦手なことに
どう手当てしたら良いか、
という発想をもてる
そんな風に見えます。
ちょっとした違いと言えば
そうかもしれませんが、
でもこの違いは大事で、
ここまで導いてくださった小野先生は
本当にすごい方です。
どんなに感謝しても感謝しきれません。
大学生活には大きなエネルギーが
必要なようで、
今のところあまり体力的に
余裕はなさそうですが、
友だちもたくさんでき、
講義も面白く充実した日々を
過ごしているようです。
これから体力をつけ、
自分らしく、面白い人生を
歩んでいってほしいです。
【不登校の中学生】
小野先生には学校に行けなかった時に、
話を聞いてもらいました。
中学3年生になって学校に行くことが
できるようになりました。
高校にも進学しました。
相談できてよかったです。
【不登校の子をもつ保護者】
娘が長期間にわたり不登校状態で、
中学2〜3年の時に
相談をさせていただきました。
無事に学校に復帰することができ、
高校に通うことができています。
私の気持ちも聴いていただき、
子どもに落ち着いて対応できる
ようになりました。
※ご本人様、ご家族様の感想をまとめたものです。
同意をいただいた方のみ、掲載しております。